セラピスト紹介
- 氏名: 石 川 勇 一
- 所属・資格等
- 臨床心理士
- 相模女子大学人間社会学部人間心理学科教授
- 日本トランスパーソナル心理学/精神医学会会長
- 早稲田大学・同大学院卒(人間科学修士)
- 専門分野 : 臨床心理学・人間性心理学・トランスパーソナル心理学
- 探求分野
- 心理療法関連 : 現象学、精神分析、ユング心理学、森田療法、臨床動作法、催眠療法、イメージ療法、来談者中心療法、ロゴセラピー(実存分析)、現存在分析、トランスパーソナル心理療法、スピリット・センタード・セラピー(石川勇一提唱)など
- 統合医療(IM)・補完代替療法(CAM)関連 : 瞑想法(サマタ瞑想、ヴィパッサナー瞑想、マインドフルネス瞑想等)、ヒーリング(ヒーリング・タッチ、セラピューティック・タッチ、エドガー・ケイシー療法、思考場療法[TFT]など)、タイ・マッサージ、各種伝承医学・伝承療法など
- その他:上座部仏教、修験道、統合心理学、スピリチュアリズム、神智学、アンマ、秘教、エネルギー心理学、地球環境問題、など
- ※学問は真理探究の一部分にすぎないという認識です。
※いかなる特定の宗教団体にも所属せず、自由な距離をとっています。
自己アピール
- バランス感覚をもっていること
- 知性と感情・愛情/直観と感覚/現実感覚と想像力/常識と超常識/主観と客観/言葉とエネルギー/真剣さと遊び感覚/智慧と信/精進と静寂/気づき(Sati,Mindfulness)の意識
- 闇と光をありのままに観る能力
- 現実的でないポジティプシンキングにこだわらず、悲観的に暗くなりすぎるのでもなく、あるがままに現実を観て、なすべきことをしっかり行い、努力も惜しまず、体験を味わいつくして楽しむ生き方・・・を心がけています。
- 多次元的な霊性の探求
- 今日の心理学や精神医学では、まだまだ人間のごく表面しか扱えていません。
- 私たちは「身体」や「自我」をもっていますが、それだけではありません。それらを超えた「魂soul」であり「霊spirit」であり、「アートマン」(真我・神我)であり、「神の分御霊(わけみたま)」です。そして、それは、「空」であり「無我」なのです。
- 私は、このような多次元的な存在であることにはっきりと目覚めつつ、日々の日常をしっかり生きることを心がけています。
- 業と業果を畏れる
- ものごとには原因があり、縁が生じたとき、結果となります。ですから、よい心、よい言葉、よい行いをすることによって、よい結果が実を結びます。
- 悪い心、悪い言葉、悪い行いをすれば、悪く苦しい結果が訪れます。私は、悪い結果が生じないよう、一瞬一瞬、できるだけ善行をなせるよう、心がけていますし、ご縁のある人にもそれを奨めています。
- なにが善いことで、なにが悪いことなのかを覚るためには、智慧が必要です。原始経典はそれを知る手がかりになります。
- 20年間の臨床経験
- 病院(精神科・心療内科)、学生相談、開業心理臨床などを経験し、今はアートマンの館で全国の方の援助に当たらせていただいています。やり甲斐のある仕事だと感じています。
- 人間(魂)、自然、地球、宇宙一切をこよなく愛する心
- 大自然への感謝を忘れ、地球を虐待して資源を貪る人類に心を痛めています。 このままでは、人類は地球の癌となって自らも滅びるでしょう。それを回避するために、大自然への感謝と畏怖を回復し、地球と調和的に共存するために、智慧をしぼり、勇気を持って決断をする必要があると思います。
- 人が自己自身と素直に向き合い、成長し、魂に目覚め、「私」を手放すことをサポートすることが最大の喜びです。
- 悩みを乗り越え、成長するとは、小さな自我や執着を手放し、より大きく高い意識で生きるということです。
- 知識を得ただけでは、旅でいうとガイドブックを読んだだけです。実践して、自分で体験して、身につけて初めて智慧になります。
- まだまだ、修行途上の身ですが、多くの豊かな霊性修行をさせていただき、本当に幸せです。(下の写真はその一部です)
僧院修行で村に托鉢 in Myanmar 2014
修験道修行 in 熊野 2012
奥アマゾンの赤い源流で泳ぐ in Brasil 2012
著作および所属学会
- 著作等
- 『スピリット・センタード・セラピー』せせらぎ出版、2014年
- 『スピリット・センタード・セラピー』(第一巻・第二巻:単著)ガネーシャ出版、2013年
- 『心理療法とスピリチュアリティ』(単著)勁草書房、2011年
- 『スピリチュアル心理学入門』(単著)春風社、2009年
- 『スピリチュアリティの心理学』(分担執筆)せせらぎ出版、2007年
- 『スピリチュアル臨床心理学』(単著)メディアート出版、2005年
- 『自己実現と心理療法』(単著)実務教育出版、1998年(絶版)
- その他学術論文等多数
- 所属学会:
- 日本トランスパーソナル心理学/精神医学会 (会長2015年~現在、副会長2010年~2015年、学会誌編集長2010年~2015年、常任理事2000年~現在)
- 日本トランスパーソナル学会 (理事2006年~現在)
- 日本臨床動作学会 (会員2000年~2013年)
- 日本人間性心理学会正会員 (正会員1998年~現在)
- 日本臨床心理士会 (会員1998年~現在)
- 著作はアートマンの館でも販売しております(電子書籍を除く)。
※石川勇一の研究業績や社会的活動など、より詳しい情報は石川研究室のホームページへどうぞ
*トップは本栖湖から撮影した富士山です。