HOME > 瞑想リトリート参加者体験記

瞑想&山巡礼リトリート参加者体験記

 瞑想リトリートの参加者4名の方より体験記を寄せていただきましたので掲載させていただきます。
 リトリートの雰囲気を知るご参考にして下さい。ご協力に心より感謝いたします。


*瞑想会や動作法ワークショップ参加者の乾燥はこちらをごらんください*
*山巡礼ワークショップ参加者の感想はこちらの下部をごらんください*
*ヒーリング入門講座参加者の感想はこちらの下部をご覧下さい*

※トップはシャングリラ研究道場から撮影した朝の富士山です。
undefinedundefined

リトリート体験記 「何も足さない!何もひかない!シンプルの中の幸福感」 吉備愛子(58歳) 

友人に誘われ詳細も調べず、石川先生の事も良く知らないまま瞑想合宿に参加しました。それはタイミングと直感だったのだと思います。たとえ合宿が最悪だとしても、山中湖に旅行に行くと思えば納得できたのですが、しかし瞑想合宿は、良い意味で期待を最高に裏切ってくれました。変な日本語ですよね!「良い意味で期待を最高に裏切ってくれた」なんて・・・。でもそれ以上に表現のしようが無いのです。

私は過去に多少の座禅経験はあるものの、足の組み方から入り、少しでも体が揺れると「ピシッ!」と警策が入る禅道には馴染めませんでした。今回もその延長かなと思っていたのですが、内容は全く違っていました。富士山の見える道場で、全行程を石川先生も一緒に座り瞑想して下さり、法談義も勤行も全て一緒に行い、しかも食事の用意も先生が行って下さいました。申し訳ないと思いつつ、そのお食事の美味しい事といったら有りません。有り難い食事とは、このような事を云うのだと思いました。食事中は一切の会話はせずに食するのですが、その静寂は食べ物の有難みと共に、体の栄養となり豊かに身に満たされる感覚が判ります。日常ではテレビ音の中で食してしまうので、この様な感激と発見は出来ません。東京に戻ってからも、私は食事時には「食前観」と「食後観」を唱え、テレビを付けずに食事をしています。雑然とした都会の空間でも、食事を通して幸福感を味わえます。

次に「瞑想」についてですが、anapanasati(出入息随念)を基本とし、鼻の下に意識を集中させて行うもので、感覚がとても掴みやすい方法でした。最初雑念があるものの、一日目寄りは二日目、二日目寄りは三日目と、瞑想に深く深く入って行けるようになり、三日目の瞑想では一瞬ではありましたが鼻の存在すら感じられない瞬間がありました。そして自分の身体の「陰と陽」を巡る体内旅行の気付きは、自分の体全てに感謝したくなる思いになりました。以前カウンセラーをしている友人より、「慈しみをもって自分の体を撫でて上げなさい」と言われた事があるのですが、その時は抵抗がありましたが、今回は心から感謝しながら自分の身体を撫でました所、心まで温かく癒され、私はこの体を大切にして行こうと思いました。

そうそう、歩く瞑想も経験させて頂き、ゆっくり歩く事はとても難しかったです。今までの私の生き方は、せかせかと目まぐるしく過ごして来た為、ゆっくり歩く瞑想に重ね合わせ深く反省しました。これからはゆっくり歩きながら、時を刻んで行きたいと思っています。

山巡礼は日ごろの運動不足が祟り、心臓が爆発するかと思う程苦しかったのですが、休みながら呼吸を整えて進むと、途中より真綿の上を踏みしめているような感触を体験しました。まるで山の精霊に脇を抱えられて登頂している感触でした。頂上で富士山に向かい法螺貝を吹く時は、冴えない音ながらも徐々に音がでる喜びを体感し、山巡礼が好きになりました。私はこれから車内より富士山を見たら、思わず手を併せてしまうだろうと思います。それだけ山岳にはパワーがあり、有り難いと云う事に触れられてとても嬉しいです。

今まで背負ってきた「悩み・苦しみ・怒り」等は、今回の瞑想で大分楽になりました。東京に帰ってからも、瞑想は朝晩に行っています。決して無理にでは無いですよ!瞑想がとっても気持ちよくて、楽しみな位です。瞑想合宿のお陰でストレス食いも無くなり、睡眠も良質の睡眠に変化しています。明日の朝も瞑想をしたくて、きっと早起きすると思います。

日常生活の中で、暫し自己超越した世界とつなぎ逢うのも幸せなひと時です。シンプルの中に幸福ってあると、気付かせて頂いた「瞑想&山巡礼リトリート」でした。

合掌

リトリート体験記 「不思議に楽しい」 阿部邦永(仮名) 61才 建築設計

都市計画の仕事をやっていました。
現在は、世界最先端のエコハウスを開発し、事業化していきます。
もう官僚と組んで仕事などやる気はさらさらありませんでした。

ある難易度のものすごく高い都市計画をやらざるを得ず、恐怖感で体調を崩しました。
その都市計画に役立ちそうなデータで「トランスパーソナル心理学」を知り、
アートマンの館を知り、石川勇一先生を知り、7月相模女子大学のセミナーに参加し、瞑想を自分なりにはじめ、なんと、8月山中湖3泊4日の瞑想リトリートに参加、9月のリトリートまで参加してしまいました。

自分でもビックリしています。
なんでぼくがここにいるの、という感じです。
単なる仕事の1データでしかなかったのに。
しかもほとんどトランスパーソナル、心理学、ヒーリングといわれても分からないのに・・・。

真剣ではありませんが、新宗教をやっていて、その宗教なりの瞑想をやっていましたが、
石川先生の瞑想のメソットがあまりにも簡単で、しかも瞑想後こころが爽やかになり、
できるだけ朝晩やり、数日経つとなにか変化していったことに気づきました。
最近は、夜寝る前の瞑想が楽しみになってきました。

一番うれしい変化は、イラッとくると家族を怒鳴りつけていました。
その後必ず自分に嫌気がさしていたのですが、
気づいたら極度にそのことが減っていました。

リトリートでそのことを先生に話すと
「阿部さん、朝晩瞑想で平和な気持ちになるのですから、こころが静まり人を裁く気持ちは当然減っていきますよ」
といわれ、なるほどと思いました。

この1年あることに執着していました。本当に苦しかったのです。
ところが8月のリトリート参加後、ある日フッと「執着はもう離そう」と閃いたんです。
そのとたん、この1年執着したことで、自分が磨かれ、最高レベルの商品にたどり着き、
そのうえ都市計画まで生かせる状況にたどり着いていることに気づきました。
驚きました。自分の優れた部分を認めました。
執着を離し、協力者の幸せだけを祈るようになりました。

するとものすごく気が楽になり、仕事に静かにむかえるようになりました。

石川式瞑想法は鼻の呼吸に集中するだけ、というメソットです。
なにも考えない。
鼻の呼吸に集中。
なにも考えない。

日常生活で、フッと閃くんです。
面白いです。

瞑想リトリートで最初に宣言されることは
「今から、終了まで私語厳禁」です。
当然ビックリしました。
4日間口をきかないんです。
法談儀のときに先生に質問する時と僅行儀だけ声をだします。
同室の方と挨拶もしません。

終ってみると、良いんです。
静寂の世界がいかに貴重かということをはじめて知りました。
わたしたちの日常生活が、いかに雑音に囲まれて生活しているかに気づかされました。

初学なのでよく分かりませんが、原始仏教の瞑想法がなにかスピリチュアルなものであったり、
なにか霊的な不可思議な世界を見るのなら、ぼくは全然興味を示しません。
また苦しみぬいて座り続けることは耐え難いことです。
絶対にやりません。

足が痛かったら崩します。
そして、
鼻の呼吸に集中。
なにも考えない。
鼻の呼吸に集中。
なにも見ない。

なんと合理的で平和なこころをつくるシステムでしょう。

リトリート最終日、午前は山行で法螺貝を吹かされます。
最初は石川先生の単なる趣味と考えていました。(失礼)
法螺貝を吹く。音は全然でない。過呼吸で眩暈がする。
誰も歩かない山道を歩かされる。
3日も座っているのだから、足が痛くなってくる。

頂上に着く。富士山に向かって法螺貝を吹かされる。
先生だけが得意気に法螺貝を吹いている。(失礼)
音がちょこっとでるようになる。
なんとなく気分が良いような気もする。
でも最後まで満足のいく音はでない。
足が痛い。

そして・・・ 午後の瞑想。
断然違うんです。
自分が深く瞑想をしていることが分かりました。

静と動の一致。
初学なのに生意気なことを言います。
仏陀とは、ものすごくシンプルなシステムを提示したのではなかろうか。
静かに呼吸する。
平和な時間を座ればつくることは誰にでもできる。

朝晩で1時間の瞑想。
1ヶ月で30時間。
1年で365時間の平和な時間をもつことができます。

ぼくはシンプルにこのことを続けようと考えています。

たった2ヶ月弱の体験です。
理屈はなにも知りません。
感想ですか。
「不思議に楽しい」ということになりました。
生きていて、こんなところにつれてこられるとは思いもしませんでした。

石川勇一先生ありがとうございます。

リトリート体験記 「リトリート参加中とその後の気づき」 50歳代 女性 匿名希望

昨年から石川先生の瞑想会に参加し、ご著書や講演を通して学び始めました。先生からは行を積まれた方が放つ崇高さや慈悲が感じられて、いつも心の中で合掌礼拝しています。

私の記憶ではこの4日間のリトリートで30分の瞑想を21回と、4分間の瞑想を7回ほど行いました。私にとっては体の痛みと眠気に耐えるだけで、ちっとも集中できない4日間でした。様々な思いが浮かび、思いが画像の様に見えることもありました。先生から雑念には囚われずに「見せてくれてありがとう」とまた意識を鼻に戻すよう指導されていましたが、それでもなお、気になることがありました。

初日に「やだ、やだ」と子供のように地団駄を踏む自分が見え、翌日は道場から走り去る自分が見えました。大きな課題を抱え疲労しながらも私の職業人生や私生活は充実しています。また長時間の瞑想は辛くても、無言で行う清掃やお台所のお手伝いも清々しく充実感を伴うものでしたから、何か釈然としない気持ちで耐えていました。

帰宅後も瞑想に集中できなかった後悔の念は消えず、気晴らしにのため海に出かけました。海は凪でいつ来るとも分からない波を待ちボディボードに体を預けているとき、胸の奥底から熱い思いが湧き上がってきて、4日間の体験が府に落ちたのです。

私は石川先生とのご縁をいただく前は、呼吸をコントロールする瞑想を行っていたので、自然呼吸が難しくて過呼吸になるかと思うほど苦しい思いをしていました。その心の現れが地団太を踏む自分であり、過去の癖を手放そうとする心が道場から離れていく自分の姿であったと気付いたのです。また、体の痛みは攻撃的霊性(詳細は『スピリット.センタード.セラピー』第2巻に載っています)の指導者から受けた痛みを伴う体験が心身から放出されるものだったと、自分の内側から納得のいく答えが出てきたのです。

昨日も今日も、リトリートに参加する以前より、瞑想においても日常生活においても集中力が増しています。これでやっと石川先生流瞑想を行う入口に立てたのだと思っています。先生のご指導のもと、霊峰富士に抱かれながら良き同行に恵まれて貴重な体験をさせていただけましたこと、心より御礼申し上げます。

リトリート体験記 50代 医療職 匿名

石川勇一先生との出会い

2010年4月にイギリスのジョン・エバンス先生による高次脳機能障害のリハビリに関する講演会に参加し、感情のコントロールにマインドフルネス瞑想が良いと、また、日本は瞑想の発祥地ではとのお話がありました。同年、カウセリング全般と認知行動療法を学ぶためにパブリックヘルスリサーチセンターのヘルスカウンセラー講座を受講し、そこで、石川勇一先生に一年目はロジャーズの来談者中心療法について、二年目は臨床動作法について教えていただきました。

この二回の先生との出会いは心安らぐ、感動に満ちたものでした。
その後、他の参加者に誘っていただき、勇気を出して先生の瞑想会に参加しました。
瞑想会での瞑想中は様々なものがわいて出てきますが、終了後しばらくの間は気持ちが静まる、そんな体験でした。自宅ではなかなか継続出来ませんでした。

今回念願がかない山中湖シャングラ道場でのリトリートと山巡礼に参加出来て、「嫌だ、もうだめだ、逃げだしたい」という気持ちがなくなる感覚を体験出来たように思います。 心が穏やかで鎮静している感じは、普段常にざわついている私にとっては大変ありがたいものです。

山巡礼のなかでは ゆっくり自然と対話ができるよう、また、法螺貝もふけるようになりたい、そのためには自分の身体を鍛えようとはっきりと気づき、決心することになりました。年齢や体調を決めつけて自分には無理だと思わず、少しずつ進んで行きたいと思います。

今回のリトリート終了後、早速うれしい事がありました。
二人の滅多にお会いしない方に声をかけていただき、少しお役に立つことができたこと、また、この何年か懸案だった職場の問題が、解決の方向に向かう兆しを感じることができたこと、そして、患者さんや家族の話を落ち着いた気持ちでよく聴くことができるようになっていると思います。

何かに頼り、グラグラとしなくてもこの静かな心があれば、しっかりと自立していられるように感じています。

リトリートの間、私を見守って下さった富士山、山中湖や道場、他の参加者の皆様、そして、石川勇一先生に心から御礼申し上げます。

ワークショップ情報

<1日瞑想会>11:00~16:30 
2016年1月31日(日)
2016年2月28日(日)
2016年3月27日(日)
会場:相模女子大学831教室
詳細はこちら (要予約・予約受付中)

<瞑想リトリート>
2016年1月8日(金)~11日(祝)
会場:法喜楽堂(山中湖村)
詳細はこちら
無事終了しました。
リトリート参加者の体験記